出来ました。
一カ所22Ωのとこが、通じて無かったので焦りましたがそれ以外は手直し無しで行けました。
そこを通すべきじゃなかった・・とかは何カ所か有りますが、それを修正して完成ですね。
難易度は、今まで作った中で一番簡単でした。
ATmega168/328用I/O基板がちょっと堅いので、パターンカットがちょっと大変(変換基板の乗りだと、当社比3倍位・・・)持ってたらプラスチックカッターの方が楽です。
LEDを、UNOの色に合わせたんですが、私の持ってた黄色が、今一こうゆう目的に向いてないタイプだったので苦労しました。
7805三端子レギュレーターの下通したラインはダメですね・・もっとmega8u2寄りにすっきり通りそうなとこが有りました。
配線がへろへろしてますが最終段階のジャンパです。
VCCと、DTR Txのジャンパを、普通にランドから引っ張ったのが災いして、ちょっと汚いです。穴なんか空けなくても出来そうですね。一カ所穴あけそこなって、Rx断線させる寸前でしたし・
あと、UCAP 3.3vのとこのコンデンサを、最後に放置してたら、案の定付け忘れて電源投入してしまいました。
そこのコンデンサをちゃんと付けないと、発熱するように感じるので注意して下さい。
今回私が使ったLED(秋月調達)だと、1KΩの抵抗だと、ちょっと暗いって気がします。
元の基板がしっかり出来てるのと、同じ基板色なので、綺麗にまとまったと思います。
IDEから見ると、完全にArduino UNOですから、快適です。
転送速度も何故か、mega8u2の方が速いです。
コメント
コメントを投稿