昔の言語に比べて、結構拡張されてんだねーー最近のは・・
なんだこんなこと出来るんじゃん・・みたいなのが増えて底辺の書き直しもやってる。
一個、どーしようこれって思ったのが、WindowsのArduinoのTempの中身なのだが・・私のソフトは、tmp内の、buildxxxxxxと言う、Arduinoとおぼしき、テンポラリエリアの中に、hexとeepが有れば、転送スイッチがONになるのだが・・
MacとLinuxは、途中で、クラッシュした場合の再起動時にtmpをクリアしてるっぽい。
これに比較すると、Windowsは、クラッシュした場合、いくつも、buildXXXXXディレクトリが残るのだ。
2個以上ならばタイムスタンプを見て、一番新しいのを選択するのは可能だが・・・その時点で、Arduinoが起動してない場合でも、最近出来た、buildフォルダが有り、hexが残ってると、ONになってしまうのだ。
(どうでもいいやと思ってるが・・Arduinoを改めて起動して、コンパイルすれば、そっちに切り替わるからいいだが)いつまでたってもOFFにならない訳だ・・
まあ、Windows利用者に、tempが複数有るから、ここのフォルダのbuildxxxxを捨ててくれって言う警告出せばいいかーー「Windowsは、そうゆう細かい面倒を見て上げないといけない、プロフェッショナルなOSだからいいだろう。・・・OSの下の世話をさせられてるって言うか・・」(使ってるけど、思いっきり嫌い)・・複数有ったら、思いっきりOSの悪口書いて、tmpフォルダを開いて、要らない、buildディレクトリを捨ててくれって出して終了するでもいいけど・・
同じアプリの、TMPがいくらでも出来ちゃうようなのはやめて欲しいなあ・・(Winの場合そうゆうスラッジが貯まるから、時々全部インストールしないと直らなくなっちゃうのだと思うのだが)
うん、そうしよう・・いつまでもそれが有ると良いこと無いし。
或いは、こっちのアプリでクリアしちゃうって言う手も有るが・・それはそれで迷惑だろうなあ・・
いいや、Buildが一杯有ったら、フォルダ開いて、警告文出してやめちゃおう。
無しか1個しか認めないって事で・・
私の知り合いで、20年ほどマック使ってるユーザーは・・こないだ、私が、「お願いだから、警告ウインドーの中身は読んでね・・日本語だから」って言われても、まだ、読みもしないで、「OK」ボタン押しそうで怖いが・・
マック利用者ってこんな感じの人ばっかだが、それでも落ちないOSは偉いと思う。Winで素直にこれやってると、面倒な事になる自信はある。「はい」「いいえ」のデフォルトの考え無さは凄いからねえ。
このtmpだが、linux Winはいいが、MacOSXはなんと不可視だ・・Winももしかしたら、不可視なのかも・・ユーザーに不可視の領域は、OSが管理すべきだが、しないのが、WINだと思う。(OSが管理しなきゃ誰も管理しないんだから)
なんだこんなこと出来るんじゃん・・みたいなのが増えて底辺の書き直しもやってる。
一個、どーしようこれって思ったのが、WindowsのArduinoのTempの中身なのだが・・私のソフトは、tmp内の、buildxxxxxxと言う、Arduinoとおぼしき、テンポラリエリアの中に、hexとeepが有れば、転送スイッチがONになるのだが・・
MacとLinuxは、途中で、クラッシュした場合の再起動時にtmpをクリアしてるっぽい。
これに比較すると、Windowsは、クラッシュした場合、いくつも、buildXXXXXディレクトリが残るのだ。
2個以上ならばタイムスタンプを見て、一番新しいのを選択するのは可能だが・・・その時点で、Arduinoが起動してない場合でも、最近出来た、buildフォルダが有り、hexが残ってると、ONになってしまうのだ。
(どうでもいいやと思ってるが・・Arduinoを改めて起動して、コンパイルすれば、そっちに切り替わるからいいだが)いつまでたってもOFFにならない訳だ・・
まあ、Windows利用者に、tempが複数有るから、ここのフォルダのbuildxxxxを捨ててくれって言う警告出せばいいかーー「Windowsは、そうゆう細かい面倒を見て上げないといけない、プロフェッショナルなOSだからいいだろう。・・・OSの下の世話をさせられてるって言うか・・」(使ってるけど、思いっきり嫌い)・・複数有ったら、思いっきりOSの悪口書いて、tmpフォルダを開いて、要らない、buildディレクトリを捨ててくれって出して終了するでもいいけど・・
同じアプリの、TMPがいくらでも出来ちゃうようなのはやめて欲しいなあ・・(Winの場合そうゆうスラッジが貯まるから、時々全部インストールしないと直らなくなっちゃうのだと思うのだが)
うん、そうしよう・・いつまでもそれが有ると良いこと無いし。
或いは、こっちのアプリでクリアしちゃうって言う手も有るが・・それはそれで迷惑だろうなあ・・
いいや、Buildが一杯有ったら、フォルダ開いて、警告文出してやめちゃおう。
無しか1個しか認めないって事で・・
私の知り合いで、20年ほどマック使ってるユーザーは・・こないだ、私が、「お願いだから、警告ウインドーの中身は読んでね・・日本語だから」って言われても、まだ、読みもしないで、「OK」ボタン押しそうで怖いが・・
マック利用者ってこんな感じの人ばっかだが、それでも落ちないOSは偉いと思う。Winで素直にこれやってると、面倒な事になる自信はある。「はい」「いいえ」のデフォルトの考え無さは凄いからねえ。
このtmpだが、linux Winはいいが、MacOSXはなんと不可視だ・・Winももしかしたら、不可視なのかも・・ユーザーに不可視の領域は、OSが管理すべきだが、しないのが、WINだと思う。(OSが管理しなきゃ誰も管理しないんだから)
MacはモノクロのPowerBookしか経験ないんですけどハードにこき使っててOS落ちてプロンプト?出たのたったの1回でした。Winは3.0から使ってますけど何千回ブルースクリーンになったことか・・・かなり堅牢にはなったけど、最近Vistaもストールさせましたよ!
返信削除Windowsは毎日のように当てられるパッチとどんどん膨らんで内容の不整合なんかが起こるレジストリ、そして日々それこそウイルスみたいに増えていく見えない(ことになってる)属性のフォルダやファイルはほんとに「無い」んだっていう暗黙の了解?Windowsほんとにわたしも嫌いです。でもほかのOSでは動かないアプリケーションにたよってるので泣く泣く・・・です。
大昔、Winの初期は、Excelにバンドルだったのを買ってから家に、WInは有る人生なんだけど、結局は、MS-Officeを動かす、窓だと思ってます。他のアプリは、偶然動いちゃうだけなんだとも思います。(他社製のアプリを動かす事も出来る・・かも知れないって言う仕様だと思う)
返信削除IBM-OS2のカーネルの、NTになってから、シェルは飛ぶけど、カーネルは飛ばないって言う感じになった気はしますが・・以来NT系しか使わなかったけど・・NT3.51からずーっとNT系。
それでも希に、青い画面見るし・・メモリーのリリースの辺りがとてもあまい気がしてます。
あと、自動アップデートはいいが、何もしないと、勝手にリスタートするって異常だと思う、何回、データー消された事か。(リスタートして下さいって書いて止まってるの常識だろうに)
3Dとかやってて、モデリングの途中で、アップデートするとか言われると、「うるせえ」って言う気になる。
アップルをひとえに褒めないが・・「MSには美的センスが無い、足らないんじゃなくて、無いんだ、」も言えてるとは思います。
何か作る気になるOSって言うのが一番大事な気がしてます。
Windowsは、Linuxや、Macより難しいから、とってもプロフェッショナルなOSだと思いますよ。OSに関して、プロじゃ無いと使えない。私は、OSに興味無いから、MACなんですけどね。使いたいアプリが問題なんですから。(これ結構的を得てると思ってます)
アプリの開発がしやすいかって言うと・・今は、OSXヤLinuxなら開発環境は無料だし・・ハードルが低いと思います。
ちなみに、VMwareでWindowsやってると、Windowsが落ちても、Mac落ちないですから、修復は割と簡単で、データーのコピペまで効くので、マイコンのコンパイラとかはそっちで使って、Macとの共有フォルダにコンパイルさせます。
返信削除Ubuntuも気に入ってますが、日本語化の部分で、ユーザーフォルダに、日本語名のフォルダ作っちゃったのはいただけない。(実名が日本語)・・リンクで良かったのに・・たまに、Shellで入って、日本語名のフォルダに出くわして、頭痛がしたりします。Downloadsって入れたら、無いっていわれ、「DOWNLOADS」って書かなければいけなかったとか・・
MACは、使う言語によって、見え方が変わるタイプになってて、元は、英文半角です。
まあ、無闇に、OSの重要なフォルダに、スペース入れたがるWINよりいいかも知れないが・・
Macには自分で作らなければ、日本語名だけのフォルダなんか無いよ。・・・フォルダ名でコンパイラが通らないとか言う冗談も無いし・・