スキップしてメイン コンテンツに移動

作らないといいながら書込アダプタ兼ライターを作ってる。


ZIFソケットも来たし、1284Pの書込の不安が消えないのでAVR用の汎用ライターアダプタだが、場所が有るから、USBtinyを組み込んでしまう気です。
写真に写ってるケーブルで通常は接続しといて、違うアダプタや、ICクリップ使う時は抜けば切り離されるようにするから・・空いてる空間に、Tiny2313一個と抵抗とか置けばいいだけなので入ると思う。
最低限のスタンドアロン動作した方が便利だからね。

来年、気が向いて、AVR-ISP Mk2を秋月から買っても(昨日ネット通販で打ち込んだ見積もりには入ってたが、4日出荷って書いて有ったから、もう数日待ってまだ買う気なら、買っちゃうかも。)そのまま使えるように考慮済み。

Aitendoの USBaspも、Arduino ISPも、デジットのライターでも使えるようにはしてる。

ISPや、シリアル用のステッカーが尽きたので、問題点を修正してリデザインして、年内にプリントしちゃおう。

大掃除では無いが、色々道具を整備して、ハンダゴテのコテ先を最後の予備に変えた。新品は半田ののびが全然違うし、だいぶ先端が溶けてたんだなーー(コテ先の在庫が尽きたので数ヶ月後に、また買いにいかなきゃ)

最終構成の秋月、AE-ATmega基板を作るのも楽しみになってるし・・
このライター用の、Avrdudeのラッパーソフトを作らないとね。

結構やること有るなぁ・・TIny85も有るし・・

コメント

  1. 今、欲しいなぁと思ってるライターなんですが
    http://tom-itx.dyndns.org:81/~webpage/boards/USBTiny_Mkii/USBTiny_Mkii_index.php

    http://www.seeedstudio.com/depot/bus-pirate-v3-assembled-p-609.html?cPath=61_68
    なんだけど

    Tiny45や85があると
    http://www.simpleavr.com/avr/vusbtiny
    これなんか面白そうですよね

    返信削除
  2. ああこのミニマムは面白そうですね。やってみようか、うちはSOPだからより一層小さいね。
    2chで、 HVPのプログラマ開発したって言う記事があってそれも気になってるんだけど・・LUFAのUSBTinyは、LUFA見てるから知ってる。欲しいんだけど、秋月のAVRASP Mk2が、3300円ですからねーー・・回路図が良くわからないのと、(これMCUは何?)結果的にLUFAのライセンス問題が発生するんで・・どーなんだろう、mega32u2なら、9個残ってるけど・・

    返信削除
  3. USBTiny_Mkiiのschemaはhttp://elportal.pl/forum/download.php?id=3681
    でAT90USBですね

    bus-pirate-v3は
    http://www.sparkfun.com/datasheets/Tools/BusPirate-v36.pdf
    はPIC24Fですね

    前の記事でVUSBのArduinoを作るって記事を拝見したような記事がありましたよね?
    ATmega168/328用I/O基板でFT232やmega8u使わずに
    VUSB仕様だと、どうなるだろうかと思っていました。
    可能ではあるのだろうか?
    実現すればMCUが1つ減るのでありがたいですよね?

    返信削除
  4. うん、V-USB版も作りたいのだが、簡単なので、今二枚しか基板無いので、年明けかな・・
     V-USB仕様はいくつか問題点が有るから、ねー誰にでも勧められない気がしてるんですよ、V-USBと言うか、USBaspLoaderを使えば、スケッチは送れるが、シリアルでログは受けられなくなる。4800BPSでも9800BPSでもいいから、シリアルアクセスにはしたいんですよ。

     プロとして、組み込み機作るのは、V-USBはいい手なんですが、使えないスケッチが増えるので優先順位下げてます。
     
     シリアルが無くていいとしたら、逆にTiny85とか、省ピンだと思うんですね。I/Oが、20ピンも有る用なのは、シリアル残したいと思うんですね。
     V-USB仕様のジレンマでしょう。

     AE-ATmegaを改造するとしたら、シリアルの、TXRXの線を、MCUのとこでジャンプさせて、USBは私の作った、miniBか、USB-Bから、LEDの配線の当たりで、ダイオードと抵抗付けるか、3.3Vにして良ければ(V-USBは、3.3vで組む方が安定します)レギュレーターを、3.3vにしてしまうとかですね。

     とりあえず、AE-ATmegaがあと一枚しか無いのでーーちょっと待ってね。

    AT90USB162ですかな・だったら、32U2で交換出来ますね。TQFP32っぽいからUSB162か、他でも売ってる、32u2使ってるのかもね。
     PIC24は、PICが大嫌いな人が、某所に居るので避けたいかも・・

    返信削除
  5. なるほど
    これからも記事を楽しみにしています。

    返信削除
  6. USBtinyMk2は、MAX3002がキモですね。なんか74チップで代用出来そうな気がするんだが・・単なるレベルコンバーターだね。
    面倒だから一度、madoelec氏に当たってみます。
    MCUはこれならな、maga32u2で使えます。madoelecでの、maga32u2の値段が、350円とかだから・・maxの部分が、200円位ならなんとかなるかも。
    部品が有れば、ハンドビルド出来ないほど複雑じゃないですね。
     うち自体の、多少基板を起こす予算はあるんですがmegaXXu2系の基板作るか、マジでArduuno起こすかだけど、Arduino部は、AE-ATmegaでいいなあ、そこまで安く出来ないから・・とは思いました。
     (実は全然別の計画はあるんだけど)

     mega8u2に走っちゃったのは、まあ、あまりにタイミング良かったですからねーー、FT232互換基板出来た、翌日に知ったんですから・・インパクトは有ったかと・・

    返信削除
  7. テスト基板作るのだったら5センチ角なら
    10枚20$
    http://www.seeedstudio.com/depot/fusion-pcb-2-layer-5cm5cm-max-10pcs-p-513.html?cPath=185
    10センチ角なら40$
    http://www.seeedstudio.com/depot/fusion-pcb-2-layer-10cm10cm-max-10pcs-p-396.html?cPath=185
    基板の色は緑が標準で赤、白、黄、青は10$ですね

    私も作ってはみたいけど、スキル的に無理なんです。

    返信削除
  8. 私もそのスキルの問題なんですよ。(笑)
    イーグルから始めなきゃいけない、イラレなら書けるんだけど・・・
    で今。madoelec氏が、この際だから、バンコックあたりで、イラレから作れないかって・・
     前から持ってた、ドメインが、タナボタ的に売れた、$300が海外に有るんで、それ使えばいいんで・・(使いたくてしょうがない、日本に現金で持って来たら、銀行が儲かるだけだし・・ドル安いし)
     量産予定の方は、ギミックだだ漏れは困るので、国内生産を検討してて(駄目ならタイ)そっちはとりあえず、数千枚レベル・・・
     その派生の中に、日本版ローカライズした、Arduinoは検討してて、「痛デューナ」も考えてる訳です。
     それやるようなら、LUFAのライセンス買うよきっと・・
     (極論すれば、MSDNの登録の倍位だしーーあんなもんより価値あるし)
     そしたら、1000円のArduino出せる。

    返信削除
  9. 確かに国内で作れれば良いですよね。

    イラレだと
    http://www.flickr.com/photos/oskay/4727511688/
    http://www.flickr.com/photos/oskay/3010864964/
    こんな感じの画像で基板作れないかって事なのかな?
    穴位置とかのデータも気になるよね?

    返信削除
  10. とりあえず今私は、AE-ATmega基板系は、配布すると言った、mega8u2の責任もあり、あと1枚しか無い基板の範囲で、秋月が動く四日まで何出来るかなあ・・の反面、Tiny85やりたいし・・微妙に不安定な、MacでのISP環境の整理や、「正月気分」やら・・Sanguinoやら・・手が足りてないですね。
     実際イーグルも勉強したいし・・ISPや、シリアルのステッカー気に入ったから、もう一回リデザインしたいし・・ArduinoやSanguinoのソケットの側面に付けるステッカーもデザイン中・・Tiny85用もね。
     書きかけのプログラムもなんとかせにゃ。

    返信削除
  11. 一個前のにコメント
    まあ、そこまで酷く無いが、近いとも言えます。
    エッチングマスクにはなるが・・DXFに出して、CNCで作るのは実は可能なんですが・・100歩譲ってイーグルやればいいが、ミスがねーーちょっと心配
    切削基板は前からやってるんですよ。最近騒音の問題で避けてますが・・seeedstudioの件は知ってるんで・・やってみたくてしょうがないんですが・・誰か教えて!って言う感じ・・

     まあ、madoelec氏との付き合いはこの基板の件が先で・今回のmega8u2は、完全に偶然・・私が、UNO互換機として、ejackino完成させたら,秋月からAE-ATmegaが出ちゃったので、応用ですね。
     商品と言うよりは、確実に使えるから欲しい人居そうだし、現時点の国内で、mega8u2を、100個近く在庫してる個人って、自分くらいかも知れないから、とりあえず提供って言う感じです。丸損は困るから・・程度かな。
     現状でも、AE-ATmegaに、mega8u2乗せちゃったって言ってるのは、私のBlogだけですもんね、言い出した自分への責任みたいな感じです。
     その手伝いを、madoelec氏に頼んだらやってくれたって感じです。
     利益1個あたり、100円無いから、50個発送するだけでも、慣れて無いとちょっときついんですね、自分で秋月から部品買ったら、立て替えまで発生しちゃうから、ひょっとすると、純益全部で2000円とかって言う乗りですから。
     道楽の後に付き合ってくれてる、madoelec氏には感謝してます。
     私は宣伝しても意味無いが、madoelecの宣伝には多少なりますから・・そうゆう意味でお願いしました。
     AE-ATmegaの方がキツイって連絡が今朝来てました。
     まあ、秋月と、madoelecの両方から部品調達すると、送料が、880円最大かかるから・・最小でも、580円なので・・これにFT232のコストで、500円ほどの総額マージンは有ると考えてます。
     1000円Arduinoの話と、AE-ATmegaの話は違う話ですよ・・
     うちでも、数千枚レベルなら、1枚、200円位で売れる基板は作れますから、そこに、maga8u2の回路と、Arduinoの回路組めば・・1000円に出来るよねー・・って言う意味ですからね・・現状は、AE-ATmegaと、TQFP変換基板で、250円は、秋月物なんですからーー残750円じゃさすがに無理でしょう。
     実は、4000枚作るなら、@50円位の納品価格って言う見積もりは有るらしいんですね・・セットアップでプラス10万ですが・・
     私が、イーグル使えば、これで出来るって言う事です。(でもさすがに50円じゃ売れませんよ!!利益や、LUFA代やら・・ああ・・)

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

楽天 不正利用の顛末

楽天から届いたポイントメール 事の起こりはこのメールからだった・ 「へえ、俺楽天に、1500ポイントばかり有るけど、これって、1500円って事?」とTwitter仲間に話して、「そうだよ、ずいぶん買い物したねー」と言われて気付いた・・私は少なくともここ2年以上、楽天なんか使って無い! パスワードさえ本人が忘れてるような楽天のポイントが増えるのはおかしい。 パスワードをリセットして、初めて、「楽天ポイントの確認」なんかに入ってみた。 「えーっとたしか5年くらい前にVoIPの部品買った記憶はある」 確かにそれは存在したただし、合計1万円にも満たない・・ 「楽天って豪気だなー、ポイント一割もくれるのかー」と思ったが、全部を確認すると・・全くいわれの無い買い物がそこに有った。 何この14万のオーディオらしき物って! 僕は実際、楽天にポイントが有る事さえすっかり忘れていたし、どーでも良い会社だった。 これは何・・楽天に登録されてる僕のカードはこの時点で確実に失効してるので、僕のカード支払いでは無いし、こんな請求が来た事は無い。 2011/6/30 知人に聞くと、「楽天の店って、ノルマ高いから良く有る」との事・・こうやって、ほとんど休止してるアカウント悪用してる可能性が高いのだ。 こんなのが横行してたら、楽天の売り上げ高なんか、イカサマでいくらでも作れる事になる。 そしてまず、楽天のヘルプから苦情を投稿し、頭に来たので、三木谷氏のツイッターに送信した。 https://twitter.com/#!/hmiKitani Twitterの方が早く 楽天市場CS @ RakutenIchibaCS と名乗るとこから・・ 「 楽天市場お客様窓口担当です。この度はご心配をおかけいたしまして申し訳ございません。現在のところ、弊社から情報が漏洩したという事実はございませんが、お客様の現状を確認し、別途サポート担当より連絡をさせていただきます。今しばらくお待ち下さい。」 と来て 「なんで、公式のメールの方は帰って来ないのかと返信したら」 楽天市場CS  @ RakutenIchibaCS 「楽天市場お客様窓口担当です。この度はサポートセンターからの回答が遅れ、申し訳ございません。先ほど、ご質問の件に関しまして返信をいたしましたので今一度ご

計画停電が来ました。

色々やろうとしてた割には間に合わず・・ MacBookは余裕で生きてました。PocketWifiを探したんですが見つからす・・テーブルスタンドが、LEDの電池共用だったので、真っ暗ににもなりませんでしたが・・ 暗くてなんかやる気も出ないので、寝床でひっくり返って、MacBook動かしてました。 LEDスタンドが、外部USBバッテリーで余裕で、保ってくれたのも有り・・(それが切れてもまだ内蔵が単四電池3本がある) もう一個か二個くらい、照明用のLEDが有れば耐えられそう。 そんなのも有って、定電流回路ちょっと作ろうかと資料漁ったらいいのがあった。 これ 。 一ヶ月位続くって言うから秋月から、3WのLEDを数発買うかなーー とりあえず、家に転がってた、バイクのバッテリーと、MacBookの電源、携帯電話用ポータブル電源とかで、とうぶん毎日1回3時間程度点灯すればいいのかーー 理想的には、LED位なら、スーパーキャパシタが理想ですよねーー PEKE PROJECTは、とりあえず、1週間ほど、休止して、ATtiny85のブートローダーを作り・・Arduinoベースで、停電認識、通電時PWMでの充電機能、LEDの、省エネPWM点灯とかを、ちょっと研究しとこうと思ってます。

秋月の低ハイト、ピンソケット

最初どうかなーー抜けやすかったら嫌だなあと思ったが、さすがにそうならない努力してあるらしく、パチンと言う感じではまる。長いソケットが、刺さる感じなのにこれは、はまる感じなのだ。 ソケットはともかくピン側は結構扱いに困る・・このままブレッドボーボードには刺さらない。丸ピンにも刺さらないから、相手に出来るのは、専用のソケットだけになる。 ただ、いいなあと思ってるのは、これをISPにすると、パチンとはまる事と、ピン側の高さが制限されて、AVRや、PICの基板に無骨に突っ立っていた、ISPコネクタのハイト下げられる。 低ピン→ブレッドボード × 低ピン→標準ピンソケット × 低ソケット→低ピン ○ (ピンはこれ以外の組み合わせを確認できていない) 低ソケット→標準ピン ○ 低ソケット→細ピン ?? 低ソケット→丸ピン × と言う関係なので、ISPには使える。古いISPコネクタと併用出来るから、ソケットにはいいのだ・(はみ出るけど) ISPのハイトが下がると、基板全体が薄くなる可能性が、SMDとかにある。・・薄くするためにDIP ICをソケット無しで、直接半田付けしちゃう私なんかも・・このハイトは助かる。