OSXのシリアルポートの一覧を引き出して、AvrdudeをShell起動させた結果のリターンをテキストにして、受け取った画面です。
ここまでコード行数、たったの10行・・滅多に使わない、コマンドやら、プロパティの設定確認してみた。
どうやんのかなーーから、オンラインマニュアルを見ながら、1時間かかってないから見通し立ったわ・・パーミッションのエラーがどう出るかはちょっと心配だが・・
AVRfuseは、シリアル式は、機械変えるごとに、コンソール出して、ls /dev しないと、シリアル名が解らんから面倒なので、その辺改善。
Retunのテキストが受け取れてるから、FastBootで有れば、繋がってるマイコンの種別や容量もこのテキストから割り出せば出て来るから・・この時点で機種決定出来る。
(MCU機種選択のプルダウンなんか、ナンセンスだと思ってる・・から、自動判別させる。)
自動判別出来ない場合、どうやって接続するのかと言うHow toにジャンプさせるべきなんだわ。「エラー!」なんて帰す、アプリは、失格。
久しぶりに、民間向けアプリ書いてると楽しい。
明日は、MCUの種類表示のICONとか作らないと・・そっちの絵の方が大変で、その昔、私がやってたのもゲームのGUIデザインなんで、絵書いてたとかが本当のとこ・・
イラレで書くの面倒だから、六角大王でも使って3D化かな・・
この言語って、数年前にちょっと使ってそのまんまだったから、復帰は速い方かも・・
コメント
コメントを投稿