スキップしてメイン コンテンツに移動

USBaspLoader仕様、これ以上安くならないだろう仕様


LEDもSMDです、パターンカットはありません。ちょっと幕面削ったとかです。
製作は、1時間半(考えながらね・・写真はあんまり撮らなかった)
USBのツメを勘違いして、反対側を切り、これはツメが引っかかって無いのでちょっと揺れる。


D13の白色LEDと、Bootジャンパ
結構いいとこについてます。

USBaspの抵抗とダイオードはここです、これ全回路!

あとはメッキ線でジャンプしてくだけ。
多少幕面削ってアースしてますが


表面、何もほとんど無いね・
FTDIのソケットの真ん中の寂しいのが、POSWERLEDです。
ISPしてるとこです。

ISPも生きてますし、シリアルコネクタもMCUから来る分は生きてます。
ここからケーブルでATmega8u2シリアルコンバーターにつなぎ、ファームウエア交換するとUNO仕様のArduino PROになります。USBコネクタは電源供給してるだけ。
配線は残るので、ちょっとややこしくはなりますが・・
D5がプルアップされてるとか・・
単純にUSB電源にさす分には、D5のプルアップが邪魔な程度だと思う。

 外部電源から供給すれば、そのプルアップ問題も無くなります。
ジャンパ付けました。

MCUはソケットを廃止して、直付けです。


これ以上安くは出来ないと思う。AE-ATmega基板のとこから変えないと無理、そこ変えるなら、ATmega8u2乗せて、1000円切らせますよ!

これはコストダウンと称して、ATmega168Pです。
ATmega168P        200.~(秋月)
 AE-ATmega基板 150.~(秋月)
Xtal                             40.~(一袋200円)(秋月)
3,3vッエナーダイオード いくらだったか忘れた。madoelec
USB                           50.~ madoelec
40pinソケット   50.~ aitendo
40pinピンヘッダ  50.~ aitendo
ジャンパピン   4x2=8円(秋月)
リセットSW    10円(秋月)
68Ω x2      100個 50円
1.5kΩ      4000個 500円
10kΩ      4000個 500円
1KΩ x2     4000個 500円
104コンデンサ  4000個 800円
100uF 6.3vコンデンサ 20個 200円
LED SMD 1608白 20個 200円(秋月)
LED SMD 1608緑 500個 1000円

これが私の原価だけど・・4000個2000円で買った、黄色のLEDならもうちょっとだけ安いかも。仕入れ先未表記は、ヤフオクか、横浜のジャンク屋


とりあえず550円が原価って言う感じか・・

安心して、頼まれてもその値段で売らないから・・人の手間賃を考えない人に物を売る趣味無いから・・自分で買って作りなさいとしか思わない。
この値段、ヤフオクの部分が、何処かの捨て値で買ったとか、ジャンク屋に落ちてたとかだから、誰でもこうなる訳じゃ無いですよ。

基板なんとかすれば、500円は切れるな。

ブレッドボーデューノもこのUSBasploder仕様で算出してみるか・・

USB-Bコネクタを止めてる、4x4基板の中で、V-USBの主要回路を収めたのは、ブレッドボード化のためでもあり、MCUには、ただ4本、遠回りしながら直結して有るだけだ。
あんな感じにまとまるなら、ピンヘッダ付けてブレッドボードに刺せるから・・簡単か・・

逆算すれば解るが・・ブレッドボードで作れば

AE-ATmega 150円
ピンソケット・ピンヘッダの計100円

合計、250円いらなくなる。

つまり、300円で作れる事になる。

このキットを、350-400円で配るのは、madoelec氏と相談してみてもいいかも知れないと思っている。・・と言う事でどうだろうか?(328Pだと必然的にもう50円上がる訳だが)

ただ、私は、ブレッドボードに組む、Arduinoや、汎用で使う、USBaspBootloder仕様のArduino互換機は、嫌いだから作らない訳だけど・・今回Doper用だから作って見た。


ブートローダーで実は、1時間ほど困った・・168と、168pの差で・・面倒だったので、一応168pの16MHzを再コンパイルして、フューズ設定が全然違うので、自分流に変更した。
boards.txtはこれ

##############################################################

metaboard.name=Metaboard ATmega168P 16MHz

metaboard.upload.protocol=usbasp
metaboard.upload.maximum_size=14336
metaboard.upload.speed=19200

metaboard.build.mcu=atmega168
metaboard.build.f_cpu=16000000L
metaboard.build.core=arduino
###FUSE## U lfuse:w:0xff:m -U hfuse:w:0xd5:m -U efuse:w:0x00:m -U lock:w:0x0f:m
###AVRDUDE COMMAND avrdude -v -v -v -p atmega168p -P usb -c usbasp -U flash:w:USBasploader168p.hex -U lfuse:w:0xff:m -U hfuse:w:0xd5:m -U efuse:w:0x00:m -U lock:w:0x0f:m
metaboard.upload.disable_flushing=true

##############################################################
USBaspとしては、168として認識してるが、今後を考えると、シグニチャーを、168pにしようか悩んでる。


今回のUSBasploader仕様は、簡単で、写真見れば解りそうなので、作り方説明はしません。の予定。

コメント

このブログの人気の投稿

楽天 不正利用の顛末

楽天から届いたポイントメール 事の起こりはこのメールからだった・ 「へえ、俺楽天に、1500ポイントばかり有るけど、これって、1500円って事?」とTwitter仲間に話して、「そうだよ、ずいぶん買い物したねー」と言われて気付いた・・私は少なくともここ2年以上、楽天なんか使って無い! パスワードさえ本人が忘れてるような楽天のポイントが増えるのはおかしい。 パスワードをリセットして、初めて、「楽天ポイントの確認」なんかに入ってみた。 「えーっとたしか5年くらい前にVoIPの部品買った記憶はある」 確かにそれは存在したただし、合計1万円にも満たない・・ 「楽天って豪気だなー、ポイント一割もくれるのかー」と思ったが、全部を確認すると・・全くいわれの無い買い物がそこに有った。 何この14万のオーディオらしき物って! 僕は実際、楽天にポイントが有る事さえすっかり忘れていたし、どーでも良い会社だった。 これは何・・楽天に登録されてる僕のカードはこの時点で確実に失効してるので、僕のカード支払いでは無いし、こんな請求が来た事は無い。 2011/6/30 知人に聞くと、「楽天の店って、ノルマ高いから良く有る」との事・・こうやって、ほとんど休止してるアカウント悪用してる可能性が高いのだ。 こんなのが横行してたら、楽天の売り上げ高なんか、イカサマでいくらでも作れる事になる。 そしてまず、楽天のヘルプから苦情を投稿し、頭に来たので、三木谷氏のツイッターに送信した。 https://twitter.com/#!/hmiKitani Twitterの方が早く 楽天市場CS @ RakutenIchibaCS と名乗るとこから・・ 「 楽天市場お客様窓口担当です。この度はご心配をおかけいたしまして申し訳ございません。現在のところ、弊社から情報が漏洩したという事実はございませんが、お客様の現状を確認し、別途サポート担当より連絡をさせていただきます。今しばらくお待ち下さい。」 と来て 「なんで、公式のメールの方は帰って来ないのかと返信したら」 楽天市場CS  @ RakutenIchibaCS 「楽天市場お客様窓口担当です。この度はサポートセンターからの回答が遅れ、申し訳ございません。先ほど、ご質問の件に関しまして返信をいたしましたので今一度ご

計画停電が来ました。

色々やろうとしてた割には間に合わず・・ MacBookは余裕で生きてました。PocketWifiを探したんですが見つからす・・テーブルスタンドが、LEDの電池共用だったので、真っ暗ににもなりませんでしたが・・ 暗くてなんかやる気も出ないので、寝床でひっくり返って、MacBook動かしてました。 LEDスタンドが、外部USBバッテリーで余裕で、保ってくれたのも有り・・(それが切れてもまだ内蔵が単四電池3本がある) もう一個か二個くらい、照明用のLEDが有れば耐えられそう。 そんなのも有って、定電流回路ちょっと作ろうかと資料漁ったらいいのがあった。 これ 。 一ヶ月位続くって言うから秋月から、3WのLEDを数発買うかなーー とりあえず、家に転がってた、バイクのバッテリーと、MacBookの電源、携帯電話用ポータブル電源とかで、とうぶん毎日1回3時間程度点灯すればいいのかーー 理想的には、LED位なら、スーパーキャパシタが理想ですよねーー PEKE PROJECTは、とりあえず、1週間ほど、休止して、ATtiny85のブートローダーを作り・・Arduinoベースで、停電認識、通電時PWMでの充電機能、LEDの、省エネPWM点灯とかを、ちょっと研究しとこうと思ってます。

秋月の低ハイト、ピンソケット

最初どうかなーー抜けやすかったら嫌だなあと思ったが、さすがにそうならない努力してあるらしく、パチンと言う感じではまる。長いソケットが、刺さる感じなのにこれは、はまる感じなのだ。 ソケットはともかくピン側は結構扱いに困る・・このままブレッドボーボードには刺さらない。丸ピンにも刺さらないから、相手に出来るのは、専用のソケットだけになる。 ただ、いいなあと思ってるのは、これをISPにすると、パチンとはまる事と、ピン側の高さが制限されて、AVRや、PICの基板に無骨に突っ立っていた、ISPコネクタのハイト下げられる。 低ピン→ブレッドボード × 低ピン→標準ピンソケット × 低ソケット→低ピン ○ (ピンはこれ以外の組み合わせを確認できていない) 低ソケット→標準ピン ○ 低ソケット→細ピン ?? 低ソケット→丸ピン × と言う関係なので、ISPには使える。古いISPコネクタと併用出来るから、ソケットにはいいのだ・(はみ出るけど) ISPのハイトが下がると、基板全体が薄くなる可能性が、SMDとかにある。・・薄くするためにDIP ICをソケット無しで、直接半田付けしちゃう私なんかも・・このハイトは助かる。