スキップしてメイン コンテンツに移動

USBasploader仕様 ちょっと突っ込まれそうな写真が有ったので追加

いくつか、間違った配線の写真が有ったから現在の写真に交換
これ間違ってました。Doperに合わせて、2.2KΩ入れて有ったら、USBaspで動かなかった・・それと実は配線間違ってた。

標準のArduino用のリセットコンデンサは付いてる。
Xtal用の18pFと、二個の104 実はここの配線も間違えてメッキ線が窮屈になってる。
6番ピンが遠い方で、4番ピンが近い方(意味解る?)

ISPとシリアルのMCU側は生かして有る。
この端子を使えば、MCUのブートローダーの書き換えは簡単だしシリアルコンバーター仕様にもする切り替え出来る。USBaspで動いてるアプリを、シリアルデバックするだけなら、Tiny2313のAVR-CDCとかでも問題無く出来るはず。100円シリアルでもOKって事だ。
個人的には、ATmega8u2だったらいいと思うが、PIC18F14K50でも大丈夫だとは思う。FTDIでも大丈夫な事は変わらないけどね。

得意の足間104超簡単

13番ピンからのブートローダー起動ジャンパ
LEDをSMDにしたので、ここが空いたのね。

MCU周りの配線参考にして下さい。

USB周辺の配線

それの表側

LEDは、SMDだから、抵抗と繋いで使う、ATmega8u2基板譲りの方法
でもランドそのまま使ってるから簡単だよ。

ただメッキ線が通ってるだけに近い

リセット用のプルアップの10KΩはここ最後までリード品使おうか迷ったが・なんとか場所を発見した。要はプルアップさせればいいだけだからね。

ピンヘッダの付けて無いとこは、VUSBのD- D+と、ブート切り替えが出てるから、組み込み機に使ったとき、ここから、リードを引けば、箱を開けずにファーム交換したりも可能になる。

思いっきりしょぼかった、パワーLED

お気に入りの、V-USB用の主回路!
3.3vダイオードを斜めにして長さ調整してる。
最後にジタバタして、付けた、1.5kΩは汚くなってしまった。
 USBコネクタのツメ切っちゃったのは、大失敗だったとその後気づいた。
他の、AE-ATmega改造基板みたいに、がっちりくっついてる感じがしないんだわ。

どっちかと言えば、Arduino PRO互換機に、V-USBの回路足しただけって言う感じだ。
足した回路は、1センチ四方に収まっちゃってるし・・・

実の所、SMDで組みたかったが、ここんところキットって事で、リード物ばっかりだったから、欲求不満だったのも有る。使わないでもいいとこまで表面実装パーツ使ってるが・・その結果余ったホールとかが結構有効利用出来てる。

組むのはLEDあたり、慣れないと面倒臭いかも知れないが、SMDとDIP部品の有効な結合とか言う意味では、いい練習にはなる。


1000円Arduinoが色々具体的になって来たみたいだけど・・私が求めてるのは、1000円のUNOだ。将来の進化について行けないのは面白く無いし、結局またいつかUNOかDUE(笑)を買う羽目になる訳だからね。

まあ、日本人は、私も含んで、安物買いの銭失いの人種だから・・まあ、いいんだが・・


自分でもやって来た事だから言うが・・初心者が、部品を買って安く組み上げるのは、まず無理で、気づいたら、確実に、UNO買えるお金使ってるから、ArduinoUNO買いなさいて言う気がする。
結局、日本人は所有欲の人種だから、キットで組んでしまっても、やっぱUNO欲しいって言う気持ちは消えない。
うちだって、DuemilanoveもUNOも有る訳で、そっちは、リファレンスに使い、基板を改造しちゃっても惜しくない物として、自作互換機を作ってる。
現実的に言えば、私の作ったキットを買ってくれてる人のほとんどが、UNO所有者だと思われる。だから、私の使い方が理解出来る。

持ってなければ、青い基板の、Arduinoがどうしても欲しくなる・・

はっきり言うが、そうゆうのが時間の無駄で、目的を見失ってると言うんだわ。

表計算が職業でも無いのに、エクセル欲しくなったりするのと同じだ。買っても使い道も解らないかも知れない。

キット売らせて居て言うのはなんだが、UNOを買って見て、使えるようになると欲しくなるのが、私の作ってもらった、ATmega8u2ユニット化キットで・・それ利用の互換機を初心者が作って、最初の一台にしようと言うのは・・たぶん無駄だからやめなさいと・・我ながら思っている。

今回作った、USBaspLoader仕様に至ってはもっと高度で、ArduinoIDEも使えるにすぎない。Arduino互換機では無く、metaboardなのだ。Arduinoとしての制限も有るし、Arduinoだと思って安いから欲しい・・だったら、まあ、やっぱり無駄遣いだからやめなさいと言いたくなる。
Arduinoどころか、言語一般が使える人ならまあ・・結構役に立つ道具だと思うが、そんな人はこんなの見なくたって作れる人だと思う。


前からずーーと言っているが、あっと言う間に夢が消える物売っちゃいけない。
動かないISPや、制限が有るのに、Arduino互換機って言う事や・・買ってしばらく使うと、「なんだこれ!」って思うようなの作っちゃいけない。

僕らの広告屋の意識の中に必ず有るのは・・「嘘は書いてはいけない、すぐバレる広告は、詐欺で、購入者が、買って良かったと言う気持ちを、墓場まで持ってってもらえれば、夢を売った商売になる。・・失敗すれば詐欺師になる。詐欺師と、広告屋は紙一重だ・・」だから私は、限界を超えた事は言わない。

だから、これは広告でなく、詐欺だと思えば、詐欺だって書く訳だ。

まあ、日本政府自体が・・それ詐欺でしょ・・マニュフェストや政権交代の時に、思いっきり夢売って、1年たたずに駄目でしたは、それは明確に詐欺だよって言う。 そんなこと、私らがやったら速攻でJAROに怒られるじゃん。
自分に甘い人がここまで平気な国も珍しいが・・・
マニュフェストの語源はイタリア語だから、Arduinoのスタッフにぜひ意見を聞きたいもんだと思ってる。
勝手に解釈した意訳の多い国だと思う・・私らが使ったらすぐJARO騒ぎなのにね。

フィジカルコンピューティングも結構怪しんでいるし・・最近聞いて、おーーーって言ったのは、

国連 = 連合国

って言う奴だった。
連合国安全保障理事会 (国連安全保障理事会)
60年ほど前に、日本が喧嘩売ったもんそのもんだね。

これを最初から追求できない、新聞も結構詐欺だと思ってるがーー

だから私は横文字はなるべく使わないつもりだ。(慣例 外来語は除くよ)

コメント

このブログの人気の投稿

楽天 不正利用の顛末

楽天から届いたポイントメール 事の起こりはこのメールからだった・ 「へえ、俺楽天に、1500ポイントばかり有るけど、これって、1500円って事?」とTwitter仲間に話して、「そうだよ、ずいぶん買い物したねー」と言われて気付いた・・私は少なくともここ2年以上、楽天なんか使って無い! パスワードさえ本人が忘れてるような楽天のポイントが増えるのはおかしい。 パスワードをリセットして、初めて、「楽天ポイントの確認」なんかに入ってみた。 「えーっとたしか5年くらい前にVoIPの部品買った記憶はある」 確かにそれは存在したただし、合計1万円にも満たない・・ 「楽天って豪気だなー、ポイント一割もくれるのかー」と思ったが、全部を確認すると・・全くいわれの無い買い物がそこに有った。 何この14万のオーディオらしき物って! 僕は実際、楽天にポイントが有る事さえすっかり忘れていたし、どーでも良い会社だった。 これは何・・楽天に登録されてる僕のカードはこの時点で確実に失効してるので、僕のカード支払いでは無いし、こんな請求が来た事は無い。 2011/6/30 知人に聞くと、「楽天の店って、ノルマ高いから良く有る」との事・・こうやって、ほとんど休止してるアカウント悪用してる可能性が高いのだ。 こんなのが横行してたら、楽天の売り上げ高なんか、イカサマでいくらでも作れる事になる。 そしてまず、楽天のヘルプから苦情を投稿し、頭に来たので、三木谷氏のツイッターに送信した。 https://twitter.com/#!/hmiKitani Twitterの方が早く 楽天市場CS @ RakutenIchibaCS と名乗るとこから・・ 「 楽天市場お客様窓口担当です。この度はご心配をおかけいたしまして申し訳ございません。現在のところ、弊社から情報が漏洩したという事実はございませんが、お客様の現状を確認し、別途サポート担当より連絡をさせていただきます。今しばらくお待ち下さい。」 と来て 「なんで、公式のメールの方は帰って来ないのかと返信したら」 楽天市場CS  @ RakutenIchibaCS 「楽天市場お客様窓口担当です。この度はサポートセンターからの回答が遅れ、申し訳ございません。先ほど、ご質問の件に関しまして返信をいたしましたので...

計画停電が来ました。

色々やろうとしてた割には間に合わず・・ MacBookは余裕で生きてました。PocketWifiを探したんですが見つからす・・テーブルスタンドが、LEDの電池共用だったので、真っ暗ににもなりませんでしたが・・ 暗くてなんかやる気も出ないので、寝床でひっくり返って、MacBook動かしてました。 LEDスタンドが、外部USBバッテリーで余裕で、保ってくれたのも有り・・(それが切れてもまだ内蔵が単四電池3本がある) もう一個か二個くらい、照明用のLEDが有れば耐えられそう。 そんなのも有って、定電流回路ちょっと作ろうかと資料漁ったらいいのがあった。 これ 。 一ヶ月位続くって言うから秋月から、3WのLEDを数発買うかなーー とりあえず、家に転がってた、バイクのバッテリーと、MacBookの電源、携帯電話用ポータブル電源とかで、とうぶん毎日1回3時間程度点灯すればいいのかーー 理想的には、LED位なら、スーパーキャパシタが理想ですよねーー PEKE PROJECTは、とりあえず、1週間ほど、休止して、ATtiny85のブートローダーを作り・・Arduinoベースで、停電認識、通電時PWMでの充電機能、LEDの、省エネPWM点灯とかを、ちょっと研究しとこうと思ってます。

秋月の低ハイト、ピンソケット

最初どうかなーー抜けやすかったら嫌だなあと思ったが、さすがにそうならない努力してあるらしく、パチンと言う感じではまる。長いソケットが、刺さる感じなのにこれは、はまる感じなのだ。 ソケットはともかくピン側は結構扱いに困る・・このままブレッドボーボードには刺さらない。丸ピンにも刺さらないから、相手に出来るのは、専用のソケットだけになる。 ただ、いいなあと思ってるのは、これをISPにすると、パチンとはまる事と、ピン側の高さが制限されて、AVRや、PICの基板に無骨に突っ立っていた、ISPコネクタのハイト下げられる。 低ピン→ブレッドボード × 低ピン→標準ピンソケット × 低ソケット→低ピン ○ (ピンはこれ以外の組み合わせを確認できていない) 低ソケット→標準ピン ○ 低ソケット→細ピン ?? 低ソケット→丸ピン × と言う関係なので、ISPには使える。古いISPコネクタと併用出来るから、ソケットにはいいのだ・(はみ出るけど) ISPのハイトが下がると、基板全体が薄くなる可能性が、SMDとかにある。・・薄くするためにDIP ICをソケット無しで、直接半田付けしちゃう私なんかも・・このハイトは助かる。