裏面クリスタルは絶縁カバーも外した、これは細ピンソケットを切る前。
これでも、ブレッドボードの弾かれた。
がつんと当たってるコンデンサ、このシールドの2穴ほど使えなくなる。
MCUギリギリ、細ピンを切らないで使うと丸ピンソケット間がこれだけ無駄に相手しまう。
このままXTALを上面に配置すれば、ブレッドボード用に100%使える。
シールド側に少しスペーサーを噛ませるなら、苦労は無いから、それも堅実な方法だろう。
コンデンサは当たってるが、他は平気
ここも当たってない。
隙間こんだけ
別のタイプ。XTALがスレスレ
変換基板を串刺しにしたタイプと呼称しようと思ってる。
ピンの頭がギリギリだが当たってはいない。
最悪ピンの頭切れば余裕
XTALの上も余裕が有るのが解る。
ピンヘッダの足を切った。
スカスカ・・これなら何でもOK
別案は、ちょっとギリギリか?
これだけ隙間有れば大丈夫かな?
個人的には、Arduinoで有ることを優先したい。
ATmega8u2は、DFU領域を除けば、4KBしか無く、ISPライター位は入りそうだが、何でも作れるほど余裕は無いので、このAE-ATmega基板にDFUスイッチ、RESETスイッチを足して、上に乗せたまま開発する方がいいように感じてる。
この細ピンソケット串刺し型には余裕が有るので、ピンを一本ずつもう少しだけ押し出してやれば、ブレッドボードに確実に刺さると思う。2ミリの隙間は無いが、1ミリ以上は有るのだから・・
ブレッドボードからはじき返される感じが・・もうちょっとと言う感じが強いから上にはみ出るピンの分の半分くらい有れば、ほとんどのブレッドボードに刺さるようになると思う。
まあ、欲張ると、その分苦労が増える・・
コメント
コメントを投稿