実は、秋月のFTDI互換で、ejackino用に作って有った、US-RSは、2種ある、結構前に作ったPIC18F14K50と、年末に作った、mega8u2用だ、どちらも、ejackinoでは動いていたが、今回作った、素組のAE-Atmega基板だと、5Vが行って無いようだ。
この部分、引き出してる部分が違うのかな?
何処かで何かがぶつかってる可能性はある。
ちょっと意味はわかる。
過去の基板、昨年の基板は、UVCC/UGNDに、USBーRSコントローラーをやってる、MCUに、そのまま供給していた。
AE-ATmegaはそうじゃなく、基板上のスイッチで分岐された電源が、USBコントローラーに供給される、つまり、セルフパワーと、バスパワーの違いだ。
現状のatmega8u2を使う改造の話は、どちらでも可能にするために、UVCCと、MCUのVCCは接続されていない。AE-ATmega基板から、MCUには供給される。こうしないと、外部電源とぶつかってしまうのだ。・・この機構はちゃんと動いてる。
問題は、そうとは言え、過去に作ったのは、バスパワーに対応出来ないが、動くはずなんだが・・うっすらとLEDを点灯させてるだけで、AE-ATmega上の328Pを動かすに至らない。たぶんシリアルから漏れた電流しか流れていないと思われる。
もう一度確認しなおさないといけないなーー(キットの方は大丈夫ですよ)私と同じように、ejackino基準で、USBシリアルを作ってる人は見直した方がいいみたいですよ・・って言う意味です。(一部シールドとの絶縁のためにカバーしちゃってたりするから面倒なんですけどね)
この部分、引き出してる部分が違うのかな?
何処かで何かがぶつかってる可能性はある。
ちょっと意味はわかる。
過去の基板、昨年の基板は、UVCC/UGNDに、USBーRSコントローラーをやってる、MCUに、そのまま供給していた。
AE-ATmegaはそうじゃなく、基板上のスイッチで分岐された電源が、USBコントローラーに供給される、つまり、セルフパワーと、バスパワーの違いだ。
現状のatmega8u2を使う改造の話は、どちらでも可能にするために、UVCCと、MCUのVCCは接続されていない。AE-ATmega基板から、MCUには供給される。こうしないと、外部電源とぶつかってしまうのだ。・・この機構はちゃんと動いてる。
問題は、そうとは言え、過去に作ったのは、バスパワーに対応出来ないが、動くはずなんだが・・うっすらとLEDを点灯させてるだけで、AE-ATmega上の328Pを動かすに至らない。たぶんシリアルから漏れた電流しか流れていないと思われる。
もう一度確認しなおさないといけないなーー(キットの方は大丈夫ですよ)私と同じように、ejackino基準で、USBシリアルを作ってる人は見直した方がいいみたいですよ・・って言う意味です。(一部シールドとの絶縁のためにカバーしちゃってたりするから面倒なんですけどね)
これは、mega8u2で作った、2個目は、AE-ATmega基板から、MCUのVCCを得るようにしてたので、問題が出てないので、単に、UVCCと、VCCを同一にしてた、古いRS232C変換回路のままのでだけ発生してる。
返信削除24ピンコネクタの、15/16が、GND/UVCCなので、PIC18F仕様のはこれは結線されて無かった。mega8u2は結線されてて、MCUのVCCは、変換基板上で、UVCCに直結なのだが・・これが動かないのが不思議・・(変換基板は動いてる)動かない理由は、見た目で言えば、VCCが来て無く、TxRxの漏れ電流でLEDが点灯してるって言う印象だった。(どのみちこの仕様の、シリアル変換は、外部電力に対応できないはずだ・・バスパワーオンリー仕様だから)