ちょっと検証して、そのまま放置だったんだなこれ・・どうやってもArduinoは作れるの決まってるから今一やる気出なかったが・・これにV-USB乗せると、500円切る。
Sanguino作った時のステッカーに、Arduino用も含まれてるのは、ダウンロードした人は気づいてるだろう・・誰か作るだろうと・・・ほったらかしだったのだが・・
放置してあった、基板を引っ張り出した、MCUまで刺さってた(あうーー一個足らないと思った)
これで基板の部分が、70円下がるが、ピン番号書いて有るようなもんだから結構便利なんだこのボード
こうなると、シールドは関係無いから高さ気にしないでいいし・・
シリアルコンバーター仕様にしようかなーーそれとも、V-USB仕様にしようかなーー
一瞬、PIC18F14K50がひらめくが・・あれエラー出るからなーー・・madoelecが、PIC嫌いだし・・Sanguinoみたいにシリアルコンバーターだと隙間空きすぎて面白く無い。
XtalくらいSMD使ってもいいが、その周波数大丈夫かよArduino IDEって言う感じの・・16.384Mhzとか・・うん・・20MHzが有るな・・ここ5年くらい使った事が無い、セラロックの20MHzとか12Mhzは有ったが、使い方さえ忘れたなーーなんかみんな100個って書いて有るのが怖いが・・・このSMDの水晶たぶん、PIC18F2550用だなーー
基板裏側に、PIC18F14K50のSMD版だと綺麗に入りそうだけどなんか本末転倒だしねーー
実は、性能はさておきPIC18K50は、USBコネクタ+Resetだけで ISPできるので好きなのです。PICKIT2から、4本USBで直結し、1本だけICクリップで繋げばISP出来る。Mega8u2みたいに、USBの間に抵抗要らないし。
いや、実際、秋月のFTDIユニットの代わりを安く組みたいなら、このPIC18F14K50を使うだろうね・・耐久性と連続性がかなり怪しいが、ぽんと一回書き込むだけなら、駄目だった事は無い。繋ぎっぱなしにして、書いては動かししてると、突然、IDEの下に赤い文字が出るって言う問題で、一回抜いて、繋げば大丈夫、シリアルデバックも出来る。FTDI/mega8u2の信頼性には遠く及ばないが、十分使える。遊べるファームも結構有るし・・うちには開発環境も有る訳だが・・今そんなのやってるほどは暇じゃない。
ただのブレッドボード仕様じゃ面白く無いよなあ、Helloboardも気になるし・・
子供だましみたいなもん作れないなーー
Arduino風を名乗るなら、Dライン13本 Aライン6本はちゃんと並べたい。反対側に有る5本をただ回し込むのも脳がないし・・・
えーいままよ!配線してみよ・・XTALは後で考えよう!!(大丈夫無くても8MHzで動く!)
コメント
コメントを投稿