折角海外に出たのだから。アマチア向けのちょっと余裕が出たらPCB製作とかキット販売のシステムを考えて見たい。
国際汎用性を考えると、Arduino基準でやりたいと思う。
インドの安い人件費を考慮すれば完成品として生産する事も可能だと思う。
PCB製作などはバンガロールには結構有ると聞いてるし。
インドに来たのは、日本人街を作れないかと言う案で来た訳だが、そうゆう部分を維持していくためにも、インドの低賃金を労働力、日本人のアマチア・エンジニアのアイディアそしてインドからの輸出と言う関係を作って協力してくれるインドに貢献して行きたい。
こうゆうのやってみないか?的なアイディアがあったらぜひメッセージを下さい。
僕は結局2年止めてしまったPEKE規格をあと半年位で再燃出来ないかなと思ってます。
ほとんどの部品を日本に置いて来てしまったのが痛いが・・やっと「マンガロールの秋葉原デパート(パール・エレクトリクと言います)」も見つかり、ある程度の部品は手に入るようになりました。
たった15ルピーの半導体用の半田ごてとか日本にぜひ送りたいような物もありますが・・220Vなので持ってっても無理です。
マンガロール自体は、インフォシスが有ったりして、コンピューター・プログラミングやコミュニケーション系の町です。この国の専業制は強く、コーディングはコーディング、ハードウエアはハード系なので、クロスで出来る日本のアマチアみたいな職域はあんまり存在しないようで、実際そうゆう部分が必要なんだと良くインド人に言われます。
国際汎用性を考えると、Arduino基準でやりたいと思う。
インドの安い人件費を考慮すれば完成品として生産する事も可能だと思う。
PCB製作などはバンガロールには結構有ると聞いてるし。
インドに来たのは、日本人街を作れないかと言う案で来た訳だが、そうゆう部分を維持していくためにも、インドの低賃金を労働力、日本人のアマチア・エンジニアのアイディアそしてインドからの輸出と言う関係を作って協力してくれるインドに貢献して行きたい。
こうゆうのやってみないか?的なアイディアがあったらぜひメッセージを下さい。
僕は結局2年止めてしまったPEKE規格をあと半年位で再燃出来ないかなと思ってます。
ほとんどの部品を日本に置いて来てしまったのが痛いが・・やっと「マンガロールの秋葉原デパート(パール・エレクトリクと言います)」も見つかり、ある程度の部品は手に入るようになりました。
たった15ルピーの半導体用の半田ごてとか日本にぜひ送りたいような物もありますが・・220Vなので持ってっても無理です。
マンガロール自体は、インフォシスが有ったりして、コンピューター・プログラミングやコミュニケーション系の町です。この国の専業制は強く、コーディングはコーディング、ハードウエアはハード系なので、クロスで出来る日本のアマチアみたいな職域はあんまり存在しないようで、実際そうゆう部分が必要なんだと良くインド人に言われます。
コメント
コメントを投稿