例えばリヤカーに太陽電池積んだ場合、タイヤを軸にして簡単に角度変えられますよね。太陽電池を太陽方向に向ける事で太陽電池のピーク時間は伸ばせます。
例えばこれを・・
リヤカー 車軸を傾斜軸に・・
Gセンサー(角度検出)
マイコンか型遅れのスマホかパッド(時間管理と傾斜角制御)
安い電動ウインチ(巻き取りのONOFFのみマイコン制御に改造)
バランス取るためのウエイト
こんな感じで、方位と緯度経度登録してやれば自動制御出来るようにならないかな・・
太陽にほぼ直行してる時間を固定より倍以上に伸ばせればいいと思う。
天体望遠鏡ほど正確に追尾させる必要は無く・・センサーに「何度」とデーター送ると、ウインチのスイッチをON OFFして位置指定するような機構が作れると面白い。
横方向のパンは将来余裕あったら作ってもいいかな・・GPSあれば簡単なはずだ。
この制御部だけ作れば、動作はウインチでもギヤでも何でもいい。
この簡単な機構が作れると、ソーラーパネルの設置や、太陽光を反射させて曲げるための反射パネルの制御とかが可能になる。
ステッピングモーターの制御回路とかを動作させられればいいと思う。
例えば、南側窓を廃止した場合、冬場の北側窓への太陽光の導き等が必要になる訳だ。
ヘリオスタットを制御するほどの機能は必要ない・・だいたいでいいのだ。1度単位の誤差なんかも気にしない。
出来ればARDUINOで動かしてしまいたいので(これなら特殊理由でセンサーとパネルの誤差とか数値書き込む事で改変出来るしね)マイコン系の開発者さんぜひご協力をーー
例えばこれを・・
リヤカー 車軸を傾斜軸に・・
Gセンサー(角度検出)
マイコンか型遅れのスマホかパッド(時間管理と傾斜角制御)
安い電動ウインチ(巻き取りのONOFFのみマイコン制御に改造)
バランス取るためのウエイト
こんな感じで、方位と緯度経度登録してやれば自動制御出来るようにならないかな・・
太陽にほぼ直行してる時間を固定より倍以上に伸ばせればいいと思う。
天体望遠鏡ほど正確に追尾させる必要は無く・・センサーに「何度」とデーター送ると、ウインチのスイッチをON OFFして位置指定するような機構が作れると面白い。
横方向のパンは将来余裕あったら作ってもいいかな・・GPSあれば簡単なはずだ。
この制御部だけ作れば、動作はウインチでもギヤでも何でもいい。
この簡単な機構が作れると、ソーラーパネルの設置や、太陽光を反射させて曲げるための反射パネルの制御とかが可能になる。
ステッピングモーターの制御回路とかを動作させられればいいと思う。
例えば、南側窓を廃止した場合、冬場の北側窓への太陽光の導き等が必要になる訳だ。
ヘリオスタットを制御するほどの機能は必要ない・・だいたいでいいのだ。1度単位の誤差なんかも気にしない。
出来ればARDUINOで動かしてしまいたいので(これなら特殊理由でセンサーとパネルの誤差とか数値書き込む事で改変出来るしね)マイコン系の開発者さんぜひご協力をーー
コメント
コメントを投稿