スキップしてメイン コンテンツに移動

ATmega168/328用I/O基板の組み立て、ただし、USB部は、ATmega8u2仕様

低い物からと言うセオリー通り抵抗から。
ちなみに、SMDしか使わない私の抵抗の色は間違っててもごめんなさい。読めません。
1kって書いてる袋から出したのがこの色だった・・とか言うそうゆう書き方です。
(これ以前の記事を読んでた人だと退屈かも知れないし、間違ってても突っ込まないでね)
針金を曲げて仮止めして

半田付けしてニッパで切ります。

16Mhzのクリスタルです。うちのは、表面実装用ですが、爪を曲げると普通の基板にも付きます。秋月ではこっちの方が安いですし、表面実装にもこうゆうのにも両方使えるので、こっちのタイプがお勧めです。台座付いてるから便利だし。

ここの穴に刺してちょっと足を曲げて仮止めします。

実はうちに22pF位の普通のコンデンサが無く・・SMD(表面実装)のなら山ほど有るのでここはこうなっちゃいました。スルーホール品を持ってる人は手前の穴に並べます。

くっつきました、こっち側の穴は使いません。裏に貼っちゃいましたからね。
SMDの22pF持ってる人の方が少ないので、C8 C7は、16pF-22pFを入れるべきだが、入れなくても動きます。とは書いておきます。(入れない人多いです)


低い順なのでついに、ICソケットに入ります。
これつけるとコンピューターぽくなる?・・うちはSMDばっかだから・・
なんか真空管見てるような気が、さっきからずーっと・・

とりあえず刺して、対角線の爪を折って軽く止めます。

裏側から指でぐっとおさえながら、(やけどしないとこをですよ)
やはり対角線に半田付けします。

一回ちゃんと付いてるのを確認してから、全部の足を半田付けして下さい。

ちょっと格好良くリセットボタンです。
普通はみでた両端が一緒のはずですが、私はかならずテスター当てます。
最近中国製が大量に入って来てて、あんまり常識が通用しないですから確認しましょう。
色は、はっきり言ってセンス出ますから、選べるなら選びましょう。
うちには秋月の各色混ぜて、100個・・ってので買ったので、色は選べるだけ有ります。


今回は緑に映える黄色にしました。
ejackinoは、赤かったので、Ferrariを意識して黄色でした。
他にもイタリア国旗風とか・・そうゆう選び方をしてます。

すごくはみ出るのでこれは切ります。

セラミックコンデンサ0.1uF(マイクロファラッド)です。
通称104で、電子やってる人相手なら、104て言えば通じます。
それほど一杯使うコンデンサなのですが・・(そもそも10個入りなんかで買ってるし)

これっきゃ無いじゃん、これじゃ2個は作れないです。
ちなみにSMD版なら、在庫4000です・・あう・・(だって4000個で1000円だもん・・うちは貧乏だからごっそり買うんです・・たぶん一生分位)

全部で四個全て104です。
Xtalの脇に22pFが入る場合も有るのでその時は間違えないようにして下さい。
たしか虫眼鏡で見ると、側面に104とか書いて有ったと思います。

外部電源とUSB電源の切り替えです。
ejackinoでは、ジャンパ線+ジャンパ指定ですが、このジャンパは無しはあり得ないので私はスイッチにしました。スイッチは高いんですが、使える時は使った方がずっと便利です。
ジャンパが床に落ちたり、刺そうと思ったらずれたり、イライラすんのは嫌いなので・・

足を切ります。
何処かに3本足のが有ったはずなのに見つからないので切って使います。

ここに刺して半田付けしました。

装着OK

通称7805
三端子レギュレーター5V用です。
(うわーー金属シェルじゃダメじゃん・・mega8u2用のジャンパ線に接触しちゃう)
探したんですが、78L05(100mA)しか無く、やむなく、ejackinoに乗ってたフルカバーのに交換しました。・・金属シェルのは20個も有ったのに・・

ejackinoのこれを外して。

新品のこれに交換し、ejackinoについてたのを新型に装着。
(もう一枚有るんだけど、部品足らないじゃん)

さて、Arduinoのキモになる、ピンソケットです。
秋月で、8ピンx2 6ピンx2を買った方には意味無いかも知れません。
20ピンのソケットを切ります。

まず9番目のピンを引っこ抜きます、結構簡単に抜けます。


抜いたとこにカッターを当てて、グリグリ押すとちょっと力がいりますが切れます。

もう一回切って、8ピンが2個出来ました。

同じ要領で、6ピンを2個切ります。


切るまでは簡単なんですがこれが面倒臭い。
断面がこんななので、少しづつ削ります。


なんとなまっすぐっぽくなったかな・・

実は私は通常面倒なので、このダイヤモンドカッターでいきなり切ります。
断面はほぼ一発で綺麗になります!
(ちなみにダイソーで100円+アーバー100円でした)
装着開始

整列する事と垂直である事が必要です。

なんとなく付いたか

そういえば持ってればシールドに刺して付ければ簡単だった。

完璧

ここのピンですね。
二列の物を切ってもいいし、一列のを並べてもいいです。
私は、ちょっとこの二列のを温存し・・一列のを並べる事にしました。

三個ずつ切り離します。


これを4個作り

適当な2列ソケットに刺して準備します。
これは手に持って半田すると確実にやけどします。

一セット付いたら、綺麗に並ぶようにこんな感じにすると良くなります。

はい、綺麗に4個並びました。
手前がISP奥は、このボード特有のUSBシリアルコンバーター用ジャンパです。

必死に探したら、3色違うのが出てきました(笑)
通常はこのようにジャンパして接続しておきます。

すっかり忘れてたLEDです。
部品としては、足の長い方が+です。(久しぶりだなーーこれ半田付けするの)

記号は三角と棒ですが、棒の方が、GNDで、いわゆるマイナスですので三角の方に+を刺します。

半田付けして切断します。

あと、この写真の手前に、電解コンデンサが必要なんですが・・
この基板は、UNO互換に改造してるので、この辺はまだ装着してません。
電解コンデンサは、帯が付いてる方がマイナスなので基板に+って書いて有る方と逆に帯が来るように装着します。
(たしか二個までは見た気がするが・・やっぱ二枚分無いのかも)
Arduinoはこの電解コンデンサの高さがシビアです。いい加減に買うと入りません。
なるべくハイトの低い物を探して下さい。

以上で組み立て70%は完成です。

この先は、mega8u2部に影響するので、若干試行錯誤が入りますが・・
あともうちょっと、1KΩ抵抗3本、LED3個、電解コンデンサと、ダイオード付ければOKです。

ただ本Blogは、ここから後ろは改造するので基板の指示に従い、LEDと、ダイオード、電解コンデンサは、極性に注意すれば完成です。


個人的には・・・やっぱ、スルーホール品のリード付きって結構面倒だわーーSMDの方がずっと楽・・毎回裏返すの面倒だしーー


いくらかかるかと言う質問が有ったので計算してみましょう。

基板 168/328用I/O基板 秋月150円
抵抗 1KΩ 100個入り 秋月100円 (使用最大6本)
抵抗 10KΩ 100個入り 秋月100円 (使用1本?)
コンデンサ 0.1μF 10個 秋月100円 (使用4個)
コンデンサ 22pF 20個 秋月100円 (使用2個)
電解コンデンサ 100μF  秋月20円 (1個10円)だけど秋月のハイト高すぎ・・無いジャン秋月!
arudinoの電解コンデンサはこうゆう感じじゃないと付きません。扁平な奴ね。
LED 4個。Arduino互換だと、黄色3個、緑1個 普通一色100円x2 200円
ATmage 328P 250円(秋月)
16MHz Xtal 5個200円
タクトスイッチ 1個10円
ピンヘッダ 50円(40ピン)
ピンソケット 100円 (20ピン x2)
ジャンパピン 1パック 100円
スイッチ 1パック 100円(ジャンパで代用可能)
DCコネクタ 40円
えーっとあれは何て言うんだっけ・・ダイオードの整流の・・
ブリッジダイオード 100円 7個入り
FT232RL基板 950円
ICソケット 1個なら丸ピン 80円の方が安い。10個入り200円でも代用可
ICソケット 24ピン 70円

総額2910円(間違ってるかも)
これに送料500円で
3410円

でもこの値段なら、私はUNOをアマゾン(送料無料)で買うな。
計算してみてアホ臭くなった。(誤差100円くらい有るかも何回100を足したか途中で解らなくなったから)

部品を持ってる人にとっては安いのだけど、ゼロから買ったらこなる訳だ。

秋月も知ってか、パーツセットを出すそうなので、それが出ないと、部品持ってない人にはUNOの方がずっとマシではある。

この辺は是正したいので、madoelec氏と調整してます。

具体的な金額はまだなんとも言えないが・・まず減らすべきは、誰の得にもならない送料で、madoelecなら、500円のとこが、80円とか150円とかにはなる訳ですね。
あとは部品がどれだけ小分け出来るかでしょう。

一番高い、FT232RLの部分を、mega8u2にする(多少は苦労するが)だと、そこで、500円ほど下がります。Xtalはうちから供出してるから、限定100個位までは、10円位に出来るかも・・ここまでで、ざっと1000円下がりますね。
あとは、100個入りの中の5個使うとか、30個入りの中の3個とか、そうゆう部分の、madoelec氏の手間の問題でしょう。

mega8u2の部分は、私も具体的に話してますが・・この本体の部分は、madoelec氏の胸先三寸なので、どっちかと言えば直接・・このtwitterに依頼して下さい

結局はあくまで量です。2本しか要らない、22pFのコンデンサ20本入りを、10人で分けるなら、10円ちょっと(手間賃で20円か)ですが・・依頼が、5人しか居ないと、40円になるだろうと言う道理ですね。

後は、mega8u2とか数に限りが有るので、日本の家電みたいに待ってれば半額に下がるんじゃ無く、あとで何処かで、1個450円です(チップだけで)・・って言う可能性の方が高いって言う事ですね。(それ位で売ってても普通ですから)
mega8u2は、ある日調べてもらったら思ったより安かったから、100個買って在庫しようとしてた物の供出なので・・次回同じ値段で出る確率は結構低いって考えた方がいいです。

安い物で限りが有るだろうって見てるのは、mega8u2 xtal 16mhz 100uFチップコンデンサで・・これ全部うちの在庫です。(コンデンサは今日買いました)
今の所、maga8u2が、(50-70個) 16Mhz xtal (100-150個) チップコンデンサ(100-150個)年明けまでの予約状況見て、うちからmadoelec氏に送る事になってます。

単にBlogを見てくれた方への特別供出品って言う感じです。

うちの大量在庫の、mega8Lとかも150円位ならどうかと思ってますが・・

うちから北海道への送料も馬鹿にならないので、ついでに注文しといてくれるといくつ送るか決められます。
あと、tiny85のブートローダー入り、8ピン基板+コンデンサと、10KΩ抵抗・・なんてのも考えてます。

来月の10日までには、Arduinoから、FastBootでTiny85のパッドに送信出来るようにします。(これは2個で、500円目指してます)・・Arduinoの子供みたいな関係ですね。
3vの電池駆動出来ます。
ネックレスに出来るようなデザインで考えてるんですが・・(電気通ってるネックレスもなんだが)・・
センサーキットとかは、madoelec氏が、考えようかなーとか言ってました。


個人的には、どっかのアニメのヒロインじゃないけど「だって、その方が断然、面白いじゃない!」って言う乗りなので・・あんまり商売気無いです。

秋月の商品を、madoelecが食っちゃうのだって、その方が断然面白いじゃない!

本来、Duemila互換のはずだった、ATmega168/328用I/Oボードが、UNOになっちゃったら・・その方が断然面白いじゃない。

Arduinoキットの値段が、1000円位になっちゃったら、やっぱり、その方が断然面白いじゃない。

そうゆう事なんですね。

まあ、別の投稿で書いたみたいに、LUFAのライセンス取れたら、マジで、作っちゃうかも知れないのも・・断然面白いですよね。

私はそうゆうタイプの人間です。

コメント

このブログの人気の投稿

楽天 不正利用の顛末

楽天から届いたポイントメール 事の起こりはこのメールからだった・ 「へえ、俺楽天に、1500ポイントばかり有るけど、これって、1500円って事?」とTwitter仲間に話して、「そうだよ、ずいぶん買い物したねー」と言われて気付いた・・私は少なくともここ2年以上、楽天なんか使って無い! パスワードさえ本人が忘れてるような楽天のポイントが増えるのはおかしい。 パスワードをリセットして、初めて、「楽天ポイントの確認」なんかに入ってみた。 「えーっとたしか5年くらい前にVoIPの部品買った記憶はある」 確かにそれは存在したただし、合計1万円にも満たない・・ 「楽天って豪気だなー、ポイント一割もくれるのかー」と思ったが、全部を確認すると・・全くいわれの無い買い物がそこに有った。 何この14万のオーディオらしき物って! 僕は実際、楽天にポイントが有る事さえすっかり忘れていたし、どーでも良い会社だった。 これは何・・楽天に登録されてる僕のカードはこの時点で確実に失効してるので、僕のカード支払いでは無いし、こんな請求が来た事は無い。 2011/6/30 知人に聞くと、「楽天の店って、ノルマ高いから良く有る」との事・・こうやって、ほとんど休止してるアカウント悪用してる可能性が高いのだ。 こんなのが横行してたら、楽天の売り上げ高なんか、イカサマでいくらでも作れる事になる。 そしてまず、楽天のヘルプから苦情を投稿し、頭に来たので、三木谷氏のツイッターに送信した。 https://twitter.com/#!/hmiKitani Twitterの方が早く 楽天市場CS @ RakutenIchibaCS と名乗るとこから・・ 「 楽天市場お客様窓口担当です。この度はご心配をおかけいたしまして申し訳ございません。現在のところ、弊社から情報が漏洩したという事実はございませんが、お客様の現状を確認し、別途サポート担当より連絡をさせていただきます。今しばらくお待ち下さい。」 と来て 「なんで、公式のメールの方は帰って来ないのかと返信したら」 楽天市場CS  @ RakutenIchibaCS 「楽天市場お客様窓口担当です。この度はサポートセンターからの回答が遅れ、申し訳ございません。先ほど、ご質問の件に関しまして返信をいたしましたので...

計画停電が来ました。

色々やろうとしてた割には間に合わず・・ MacBookは余裕で生きてました。PocketWifiを探したんですが見つからす・・テーブルスタンドが、LEDの電池共用だったので、真っ暗ににもなりませんでしたが・・ 暗くてなんかやる気も出ないので、寝床でひっくり返って、MacBook動かしてました。 LEDスタンドが、外部USBバッテリーで余裕で、保ってくれたのも有り・・(それが切れてもまだ内蔵が単四電池3本がある) もう一個か二個くらい、照明用のLEDが有れば耐えられそう。 そんなのも有って、定電流回路ちょっと作ろうかと資料漁ったらいいのがあった。 これ 。 一ヶ月位続くって言うから秋月から、3WのLEDを数発買うかなーー とりあえず、家に転がってた、バイクのバッテリーと、MacBookの電源、携帯電話用ポータブル電源とかで、とうぶん毎日1回3時間程度点灯すればいいのかーー 理想的には、LED位なら、スーパーキャパシタが理想ですよねーー PEKE PROJECTは、とりあえず、1週間ほど、休止して、ATtiny85のブートローダーを作り・・Arduinoベースで、停電認識、通電時PWMでの充電機能、LEDの、省エネPWM点灯とかを、ちょっと研究しとこうと思ってます。

秋月の低ハイト、ピンソケット

最初どうかなーー抜けやすかったら嫌だなあと思ったが、さすがにそうならない努力してあるらしく、パチンと言う感じではまる。長いソケットが、刺さる感じなのにこれは、はまる感じなのだ。 ソケットはともかくピン側は結構扱いに困る・・このままブレッドボーボードには刺さらない。丸ピンにも刺さらないから、相手に出来るのは、専用のソケットだけになる。 ただ、いいなあと思ってるのは、これをISPにすると、パチンとはまる事と、ピン側の高さが制限されて、AVRや、PICの基板に無骨に突っ立っていた、ISPコネクタのハイト下げられる。 低ピン→ブレッドボード × 低ピン→標準ピンソケット × 低ソケット→低ピン ○ (ピンはこれ以外の組み合わせを確認できていない) 低ソケット→標準ピン ○ 低ソケット→細ピン ?? 低ソケット→丸ピン × と言う関係なので、ISPには使える。古いISPコネクタと併用出来るから、ソケットにはいいのだ・(はみ出るけど) ISPのハイトが下がると、基板全体が薄くなる可能性が、SMDとかにある。・・薄くするためにDIP ICをソケット無しで、直接半田付けしちゃう私なんかも・・このハイトは助かる。